こんにちは!
ブログ訪問ありがとうございます♪
AYAです(@aya_kagosanpo)
地元・鹿児島のことをブログ・インスタ等で紹介しています🌸
この記事では、ポジティブマインドを育てる🌱
英語のアファメーション例文を紹介します。
アファメーションとは?
アファメーションとは、ポジティブな言葉を自分にかけることでなりたい自分を引き寄せることです💕
私も、毎日というわけではないですが、
気が向いた時に、鏡やノートに向かって
自分を包み込むような温かい言葉をかけてあげてます🌷
前向きな気持ちになれるのでおすすめですよ!
【例文あり】英語×アファメーション
今回の例文はこちら
I am filled with gratitude for who I am
I am now creating the life that I love
I have enough I am enough
私なりの日本語訳はこちらです(※意訳も含みます)
私は、ありのままの私に感謝してます。
私は、私の愛する人生を築いています。
私は、満ち足りています。
私は、今のままで素晴らしい。
それでは一文ずつ文法・単語を解説していきます!
I am filled with gratitude for who I am
「私は、ありのままの私に感謝しています」
- be filled with:〜で満たされる
例文:)She is filled with happiness.(彼女は幸せで満たされている)
- gratitude:感謝
- who I am:私という人間
「ありのままの私」みたいな文章でよく使う「who I am」
そのままの自分、というニュアンスが含まれています。
例文:)I love who I am.(私はそのままの自分を愛している)
I am now creating the life that I love
「私は、私の愛する人生を築いています」
文章後半の「that I love」は「the life」にかかっているのでここでは「私の愛する人生」と訳せます。
現在進行形なので、creatは~ing形の「creating」
I have enough I am enough
「私は、満ち足りています。
私は、今のままで素晴らしい」
一番和訳に苦戦した文章
- I have enough:
enoughは、「十分な、足りるほど」という意味で、直訳すると「私は、十分なほど持っている」という文章なので「満ち足りている」としました。
ないものねだりするのではなく、今すでにある物への感謝を思い出させてくれる英文ですね😍❤️
- I am enough:
I am enoughとは、「I am good enough」と同じ意味。
「私は十分です」のようなニュアンスの意味なので、「私は、今のままで素晴らしい」と意訳してみました。
最後に・・・
背伸びして自分ではない自分になろうとしていませんか?
そのままのあなたで十分素晴らしい🌷
ぜひ自分に「I am enough」と語りかけてあげてくださいね🤍